機能追加やソフトの不具合修正等により、弊社ホームページにて最新版プログラムを公開しております。
株式会社デネット ホームページ
かんたん住所録Pro6 最新版ダウンロード
で最新版のプログラムバージョンをご確認ください。
お使いのソフトのプログラムバージョンをご確認の上、最新版への更新作業をお願いいたします。
- プログラムバージョンの確認方法
- ホームページから最新版をダウンロードしてアップデートする
- シリアルナンバーはどこ?
- シリアルナンバーを入力時のご注意
-
Windows 8.1 / 8
[WindowsによってPCが保護されました]と表示された場合 -
Windows 7 / Vista
[WindowsによってPCが保護されました]と表示された場合
プログラムバージョンの確認方法
[かんたん住所録Pro6]の画面上部に[かんたん住所録Pro6 Ver.X.XX]と表示されています。
[Ver.X.XX]がプログラムバージョンです。
ホームページから最新版をダウンロードしてアップデートする
バージョン1.00からアップデート、またはアンインストールを行うと、設定した分類のデータが初期化されます。
バージョン1.00からアップデートされる場合は、
上記ページを最新版にアップデートする前にご確認ください。
1.
[かんたん住所録Pro6]の最新版ダウンロードページを表示します。
株式会社デネット ホームページ
かんたん住所録Pro6 最新版ダウンロード
2.
シリアルナンバーを入力して、ダウンロード ボタンをクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
パッケージ版のシリアルナンバーは 冊子「取り扱い説明書」の表紙に貼付されています。
最新版をダウンロードする際、正しい№を入力しても『シリアルが間違っています・・・』と表示される場合は、以下の内容をご確認ください。
正しくソフトの名称を選択している。
例:[かんたん住所録Pro6]の場合
・「かんたん住所録」または「かんたん住所録Pro」または「かんたん住所録Pro2」または「かんたん住所録Pro3」または「かんたん住所録Pro4」または「かんたん住所録Pro5」等、類似名称があるのでご注意ください。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
入力されている全ての文字は『半角サイズ』である。
アルファベット(英字)は『半角サイズ』で、かつ『大文字』である。
ハイフンが『半角サイズ』で - と入力されている。
○正しい入力例
DE999-AAAAAAAAA
×誤った入力例
DE999-AAAAAAAAA(すべて全角サイズになっている)
de999-aaaaaaaaa(英字が小文字になっている)
DE999ーAAAAAAAAA(ハイフンが長音の記号になっている)
3.
画面の下部に下のような画面が表示されます。
実行(R) または 保存(S) ボタンをクリックします。 (ここでは、実行(R) ボタンをクリックします。)
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
[WindowsによってPCが保護されました]と表示された場合
[Internet Explorer]でexeファイル等の実行ファイル(最新版プログラムなど)をダウンロードしようと 実行(R) または 保存(S) ボタンをクリックした後、下記の画面が表示されることがあります。
これは、[Internet Explorer]のSmartScreen フィルター機能により表示されていますので、以下の方法で操作を進めてください。
下記画面が表示されたら、[詳細情報]をクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
次に、[実行]ボタンをクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
[WindowsによってPCが保護されました]と表示された場合
[Internet Explorer]でexeファイル等の実行ファイル(最新版プログラムなど)をダウンロードしようと 実行(R) または 保存(S) ボタンをクリックした後、下記の画面が表示されることがあります。
これは、[Internet Explorer]のSmartScreen フィルター機能により表示されていますので、以下の方法で操作を進めてください。
下記画面が表示されたら、操作(A) ボタンをクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
次に、Windows 7の場合は[その他のオプション]、Windows Vistaの場合は[詳細オプション]をクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
次に、[実行]をクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
4.
実行(R) ボタンをクリックすると、下のような画面が表示されます。
内容を確認して、次へ(N) ボタンをクリックします。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
5.
使用許諾契約書の内容を確認し、使用許諾契約の条項に同意しますをクリックして選択した後、次へ(N) ボタンをクリックしてください。
クリックすると画像を拡大して表示 |
6.
インストール先を変更することができます。
変更しない場合は 次へ(N) ボタンをクリックしてください。
インストール先を変更する場合は 変更(C) ボタンをクリックして、インストール先を選択してから、 次へ(N) ボタンをクリックしてください。
通常はインストール先を変更しなくても問題はありません。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
7.
インストール先等の情報が表示されます。
確認を行い、インストールを行う場合は インストール(I) ボタンをクリックしてください。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
インストール中に[ユーザーアカウント制御]画面が表示されましたら、 はい(Y) ボタンをクリックしてください。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
8.
最新版へのアップデートが正常に終了すると、下のような画面が表示されます。
![]() |
クリックすると画像を拡大して表示 |
以上で最新版へのアップデート操作は終了です。
[かんたん住所録Pro6]を起動して、プログラムバージョンが最新のものになっているかご確認ください。