ラベル 操作方法(Windows) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Windows 10にアップデート後、
[かんたん住所録Pro6]が正常に動作しない

※お使いのパソコンがWindows 10へのアップグレードに対応している機種に限ります。

Windows 7、8、8.1をお使いのお客様でWindows 10にアップデート後、[かんたん住所録Pro6]が正常に動作しない、エラーが発生するなどの現象が起こることがあります。

そのような現象の対処について、ここで案内している対処方法を行い、現象が改善するかをご確認ください。

完全アンインストールをする(Windows 10)

ソフトが正常に動作しない場合などソフトをインストールし直す場合に以下の手順で完全アンインストールを行います。

各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。

コピーしたフォルダーを元に戻す

ここでは、

バージョン1.00からアップデートされるお客様へ

上記ページの手順でコピーした[KantanAddressPro6]フォルダーを[かんたん住所録Pro6]のアップデート後に元の場所に戻す方法を説明します。

バージョン1.00からアップデートされるお客様へ

[かんたん住所録Pro6]バージョン1.00からアップデート、またはアンインストールを行うと設定した分類のデータが初期化されます。

下記の手順でアップデートを行う前に設定データのバックアップを行ってください。

各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。

保存方法(上書き保存、新規保存)について

[上書き保存][新規保存]についての説明と[かんたん住所録Pro6]で上書き保存、新規保存する操作方法を説明します。

新しいパソコンに古いパソコンの住所データを移行する

[かんたん住所録Pro5]で作成した住所録をCSVファイルで書き出し、書き出したCSVファイルを[かんたん住所録Pro6]に読み込んで、使用することができます。

ここでは、[かんたん住所録Pro5]の住所データを[かんたん住所録Pro6]に読み込む方法を説明します。

完全アンインストールをする(Windows XP)

ソフトが正常に動作しない場合などソフトをインストールし直す場合に以下の手順で完全アンインストールを行います。

各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。

完全アンインストールをする(Windows Vista)

ソフトが正常に動作しない場合などソフトをインストールし直す場合に以下の手順で完全アンインストールを行います。

各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。

完全アンインストールをする(Windows 7)

ソフトが正常に動作しない場合などソフトをインストールし直す場合に以下の手順で完全アンインストールを行います。

各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。

完全アンインストールをする(Windows 8.1 / 8)

ソフトが正常に動作しない場合などソフトをインストールし直す場合に以下の手順で完全アンインストールを行います。

各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。