正常に[かんたん住所録Pro6]のインストールが終わりましたら、以下の手順で[かんたん住所録Pro6]を起動します。
各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。
正常に[かんたん住所録Pro6]のインストールが終わりましたら、以下の手順で[かんたん住所録Pro6]を起動します。
各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。
機能追加やソフトの不具合修正等により、弊社ホームページにて最新版プログラムを公開しております。
株式会社デネット ホームページ
かんたん住所録Pro6 最新版ダウンロード
で最新版のプログラムバージョンをご確認ください。
お使いのソフトのプログラムバージョンをご確認の上、最新版への更新作業をお願いいたします。
ここでは、
上記ページの手順でコピーした[KantanAddressPro6]フォルダーを[かんたん住所録Pro6]のアップデート後に元の場所に戻す方法を説明します。
[かんたん住所録Pro6]バージョン1.00からアップデート、またはアンインストールを行うと設定した分類のデータが初期化されます。
下記の手順でアップデートを行う前に設定データのバックアップを行ってください。
各Windows OSごとに操作方法が異なりますので、ご注意ください。
[かんたん住所録Pro6]では、1つの住所データに個人情報と会社情報を設定することができます。
ここでは、会社名で住所データを登録する操作方法を説明します。
[かんたん住所録Pro6]で登録した住所データに[生年月日]を設定することができます。
ここでは、[かんたん住所録Pro6]で登録した住所データに[生年月日]を設定する操作方法を説明します。